寒い季節に、着物の上から着る羽織や和装コート。
知り合いから譲り受けたものの、着る機会が少ない、またはサイズが合わないといった理由から、「いっそのこと、売ってしまおうかな?」とお考えの方も多いのではないでしょうか?
まずは、羽織や和装コートも着物同様に買い取ってもらえることをお伝えします。
羽織とは?着物の羽織・和装上着(コート)の特徴や種類
寒くなってくると、洋服の上からジャケットやコートを羽織るように、着物にも上着が必要です。
もともと羽織や和装コートの起源は、男性が塵除けのために着ていた「胴服」に由来すると言われています。
そのため、江戸時代頃までは男性の衣服として認識されていました。
女性が羽織を身につけるようになったのは明治以降で、服装の自由が認められ、おしゃれ着や防寒用として少しずつ広まっていきました。
着用シーズン
羽織や和装コートは、主に10月から翌年の4月ごろが着用のシーズンとされています。
洋服と同様に、着物も秋から春先までの間に上着が必要です。
羽織ものを着る時期は『紅葉が始まる頃から桜が咲く頃まで』と覚えておくと良いでしょう!
着物の羽織・和装上着(コート)の特徴・役割
羽織や和装コートは、以下のような目的で着用されます。
用途 | 詳細 |
---|---|
防寒 | 寒い季節に体を温めるため |
着物の汚れを防ぐ | 外出時の汚れから着物を守るため |
コーディネートを楽しむ | 着物のスタイルを引き立てるため |
羽織や和装コートは、あくまでもサブ的な役割を果たします。
羽織や和装コートそのものは正装とは認められず、振袖や留袖などフォーマルな着物には相応しくありません。
しかし、色無地や小紋などシンプルな着物に合わせると、粋な印象を与えることができます。
丈の長さには特に決まりはなく、時代によって流行がありますが、現在はエレガントな装いが叶うロング丈が人気です。
の長いタイプは上品に、短いタイプはカジュアルな着こなしになります!
着物の羽織・和装上着(コート)の種類
羽織にもさまざまな種類があり、着用シーンや季節に応じて使い分けることが重要です。
以下に代表的な羽織の種類をまとめました。
種類 | 特徴 |
---|---|
羽織 | 最もポピュラーな着物の上着。カジュアルな着物に合わせる。 |
和装コート | 礼装や正装に適した上着。ウールやカシミア素材が一般的。 |
道中着(どうちゅうぎ) | カジュアルに羽織れる防寒用コート。 |
道行(みちゆき)コート | 外出用のコート。襟が四角く開いている。 |
雨コート | 着物を覆う雨避けのコート。 |
ケープ・ポンチョ | 袖のないゆったりとした上着。 |
各羽織の詳細
羽織は日本の伝統的な上着で、さまざまなスタイルや用途があります。
まず、一般的な羽織について見てみましょう。
羽織はシンプルなデザインが特徴で、膝上から膝下までの丈で、正絹やウールなどさまざまな素材が使われています。日常の外出やカジュアルな集まりに最適です。
次に、和装コートは礼装や正装に適した羽織で、襟が深く開いており、膝下の丈が特徴です。
ウールやカシミア素材が多く使用され、フォーマルな場面、特に結婚式や披露宴などで着用されます。
道中着はカジュアルに羽織れる防寒用コートで、短めの丈が動きやすさを重視しています。
ウールやポリエステル素材が使われており、可愛らしい結び方で、外出時や旅行、友人とのカジュアルな集まりに適しています。
道行コートは外出用のコートで、冬の防寒着としても活躍します。
四角い襟を持ち、膝下の丈が特徴で、ウールや合成繊維素材が使われています。フォーマルなイベントや寒い季節の外出に最適です。
雨コートはその名の通り、雨避けのためのコートで、ゆったりとしたシルエットが特徴です。
撥水加工が施された軽量素材で、急な雨にも対応でき、雨の日の外出や湿気の多い季節に便利です。
最後に、ケープやポンチョは袖のないカジュアルな羽織で、ゆったりとしたシルエットが特徴です。
ボタンや留め具がないことが多く、軽くて暖かい素材が使用されています。カジュアルな日常使いや友人との外出に適したスタイルです。
これらの羽織は、シーンや目的に応じて選ぶことで、着物スタイルを一層楽しむことができます。
どの羽織が自分のスタイルに合うのか、ぜひ試してみてください。
以下に各羽織の詳細を表にまとめました。
羽織の種類 | 概要 | 特徴 | 着用シーン |
---|---|---|---|
羽織(はおり) | 最も一般的な着物の上着。 | – シンプルなデザイン – 膝上から膝下程度の丈 – 正絹やウール素材 |
日常の外出やカジュアルな集まり |
和装コート | 礼装や正装に適した羽織。 | – 襟が深く開いている – 膝下の丈 – ウールやカシミア素材 |
フォーマルな場面、結婚式、披露宴 |
道中着(どうちゅうぎ) | カジュアルに羽織れる防寒用コート。 | – 短めの丈で動きやすい – ウールやポリエステル素材 – 可愛らしい結び方 |
外出時や旅行、友人とのカジュアルな集まり |
道行(みちゆき)コート | 外出用のコート、冬の防寒着。 | – 四角い襟 – 膝下の丈 – ウールや合成繊維素材 |
フォーマルなイベント、寒い季節の外出 |
雨コート | 雨避けのコート、急な雨にも対応。 | – ゆったりしたシルエット – 撥水加工素材 – 軽量で持ち運び便利 |
雨の日の外出、湿気の多い季節 |
ケープ・ポンチョ | 袖のないカジュアルな羽織。 | – ゆったりとしたシルエット – ボタンや留め具がないことが多い – 軽くて暖かい素材 |
カジュアルな日常使いや友人との外出 |
着物の羽織や和装上着(コート)の買取相場はどれくらい?
着物の羽織や和装コートを買い取ってくれる店舗は、依然として少ないのが現状です。
しかし、買取相場は無名のもので状態が良ければ数百円から数千円程度です。
羽織は時代や流行によって丈やデザインに特徴があり、近年はアンティークのものほど人気が高まっています。
状態・種類 | 買取相場の目安 |
---|---|
無名の羽織 | 数百円〜数千円 |
アンティーク羽織 | 5,000円〜10,000円以上 |
希少素材の羽織紐 | 10,000円〜20,000円 |
最近では、洋服と和服をミックスさせたファッションが注目を集めており、その導入編として羽織や和装コートは取り入れやすいアイテムかもしれません。
相場よりも高く売るコツ
着物の羽織や和装コートを相場より高く売るためには、以下のポイントを押さえておくことが重要です。
清掃・手入れを行う
購入前に羽織や和装コートをクリーニングしておくことで、見栄えが良くなり、高く売れる可能性が高まります。
特に、目立つ汚れやシミは取り除いておくと良いでしょう。
写真を工夫する
オンライン買取の場合、商品の写真は非常に重要です。
良い照明で、全体像と細部を明確に撮影することが重要です。
使用中の状態や着用イメージもあると、買取業者が商品を理解しやすくなります。
専門業者を利用する
着物買取専門の業者に依頼することで、相場以上の価格をつけてもらえることが期待できます。
一般的なリサイクルショップではなく、着物を専門に扱う業者を選びましょう。
相場を事前に調査する
事前に他店の買取価格を調査しておくことで、交渉の材料とすることができます。
他の業者との相見積もりをとることで、高く買い取ってくれる店舗を見つける手助けとなります。
まとめ
羽織や和装コートは、着物と同様に買取対象として価値があります
着物を販売したい方は、状態の良いものをしっかり手入れし、相場を把握して買取業者に売却することで、高価買取を実現できる可能性が高まります。
ぜひ、タンスの奥に眠っている羽織や和装コートを見直してみてはいかがでしょうか。
コメント