ABEMAの人気恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。』ドンタン編でカップルになった「しょうせら」が、それぞれのSNSで破局を報告しました。
番組内でのやりとりやその後の投稿などを見守っていた身としては、とても寂しい気持ちになりました。
「今日、好きになりました。」ドンタン編“しょうせら”が破局を報告
ABEMAの人気恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。』の「ドンタン編」でカップルとなった角田翔さんと土屋惺来さんが、2025年4月10日にそれぞれのInstagramストーリーズで破局を報告しました。
角田翔のコメント
角田翔さんは、「この度、角田翔は土屋惺来さんとお別れすることになりました」と報告し、「応援のメッセージやコメントをくださった方、今後の2人の幸せを願ってくださったファンの方々、このような報告になってしまいごめんなさい」と謝罪しました。
また、「しょうせらを応援してくださった皆さんと時間や出来事を共有することが出来て、本当に幸せな日々でした。皆さんから頂くメッセージや動画、ショーやイベントでの皆さんの声援やネームプレート、とってもとっても嬉しかったです!!」と感謝の気持ちを述べ、「これからはそれぞれでの活動となりますが、皆さん今後ともどうぞよろしくお願い致します」と締めくくりました。
土屋惺来のコメント
土屋惺来さんは、「この度、『今日、好きになりました。ドンタン編』でカップルとして成立し、お付き合いさせていただいていた角田翔くんとお別れすることになりました」と報告しました。
「突然のご報告となってしまい、驚かせてしまった方もいらっしゃるかと思います。申し訳ございません」と謝罪し、「これまで『しょうせら』を応援してくださったファンの皆様、温かいメッセージや歌詞動画など、本当にたくさんの愛を届けていただき、心から感謝しています」と感謝の気持ちを述べました。
さらに、「今回の決断に関しては、さまざまなご意見があるかと思いますが、これからはそれぞれが個人としての活動に専念し、成長できるよう頑張っていきますので、温かく見守っていただけると嬉しいです。これからも変わらず応援していただけたら幸いです。今後ともよろしくお願いいたします」と締めくくりました。
「今日、好きになりました。」ドンタン編“しょうせら”交際期間とこれから
ドンタン編は、2024年に放送されたシリーズで、現役高校生が旅先で出会い、短い期間の中で本気の恋愛に向き合うというテーマで制作されました。
その中で自然と惹かれ合い、成立したのが角田翔さんと土屋惺来さんです。
ふたりの穏やかな空気感や、見つめ合う瞬間の空気がとても素敵で、毎週楽しみにしていた記憶があります。
交際開始から別れまでの歩み
ふたりは2024年8月15日から交際をスタートし、約7ヶ月の間、さまざまな思い出を積み重ねてきました。
SNSでも仲睦まじい様子が度々投稿され、そのたびにファンからは温かいコメントが寄せられていました。
そんな時間が終わってしまうのは正直寂しいですが、それぞれが大切にしてきた時間に偽りがなかったからこそ、今の決断にも納得できる部分があるのではないかと思います。
お別れの背景にある前向きな選択
コメントの中では、「個人としての活動に専念するため」という言葉もありました。
将来の目標に向かって動き出すタイミングが重なったのかもしれません。
一緒にいるだけが応援のかたちではないと思っていますし、それぞれの道でまた輝く姿を見せてくれることを楽しみにしたいです。
ファンに対する誠実な想い
おふたりの報告文からは、ファンに対する誠実さや丁寧な気持ちが強く感じられました。
「驚かせてしまってごめんなさい」「これからも応援していただけたら嬉しいです」など、言葉のひとつひとつが温かくて、読んでいて涙が出そうになりました。
ここまで人を思いやれる言葉を選べるのは、本当にすてきなことだと思います。
「今日、好きになりました。」ドンタン編“しょうせら”の想いで
「しょうせら」として過ごした7か月間は、ふたりにとってだけでなく、見守っていた多くの人たちにとっても特別な時間だったと思います。
番組での出会いから恋が芽生え、画面越しにどんどん距離が近づいていく様子を見ていると、まるで自分の青春がよみがえってくるようで、自然と応援に力が入っていました。
誰かを応援するって、相手が頑張っている姿に共感したり、幸せになってほしいと願ったり、自分の気持ちが重なる瞬間があるからこそ成り立つのだと思います。
しょうせらがくれたのは、かわいいカップルの思い出だけじゃなく、自分自身の感情にも改めて向き合える時間だったように感じています。
SNSを通じて繋がった気持ち
SNSでの発信が当たり前になった今、出演後もふたりの日常や、イベントでの様子などを見られるのは本当にありがたいことでした。
コメント欄には毎回たくさんの応援や、愛のこもったメッセージが並んでいて、そのひとつひとつがふたりに届いていたと信じています。
投稿を読むたびに、ああ今日も元気そうでよかったな、と安心したり、たまにあるツーショットにドキッとしたり、そんな日々が続いていたからこそ、今回の報告には心がぎゅっとなりました。
でもそれと同時に、「伝えてくれてありがとう」とも思いました。
ファンに向き合ってくれたこと、その真摯さが本当にうれしかったです。
次のステップに進むふたりを応援したい
これからは、恋人としてではなく、それぞれの夢に向かって進んでいく時間になります。
俳優、モデル、インフルエンサー、どんな形であれ、それぞれの道で輝いてくれることを信じています。
個人的には、また別の番組やイベントで見られたらうれしいですし、いつか共演の機会があったら…なんて期待してしまいます。
もちろん今は距離を置く選択をしたふたりですが、応援する側としてはその選択を尊重して、これからもそっと見守り続けたいと思っています。
「しょうせら」が教えてくれた大切なこと
カップルとしての終わりは、ふたりの関係の終わりではないと思っています。
番組で出会い、恋をして、いろんな経験をして、最後はお互いの未来のために決断をした。
その過程こそが本物の関係性だったのではないかと感じました。
しょうせらが見せてくれたやりとり、笑顔、真剣な表情、どれもが鮮明に心に残っています。
そして、恋に向き合うことの勇気や、相手を大切にする気持ち、自分らしくあることの大切さ、そんなたくさんのメッセージを受け取ることができました。
まとめ
『今日、好きになりました。』のような恋愛リアリティー番組は、単に恋の行方を見るだけでなく、そこに関わる人たちの想いや葛藤、その人なりの成長を映し出してくれます。
しょうせらのふたりもまた、番組を通じてたくさんのことを学び、悩みながら前に進んできたのだろうと感じます。
視聴者としてその一部始終を見守れるのは、ちょっと特別な体験です。
画面の向こうにいる人たちが、ただの出演者ではなく、気づけば応援したくなる存在になっている。そういう距離感が、この番組の魅力のひとつなのかもしれません。
しょうせらのストーリーはここで一度区切りを迎えましたが、まだまだふたりの人生は続いていきます。
それぞれの場所で努力して、笑って、時には悩みながら、新しい未来に向かって進んでいくことでしょう。
その過程でまた何か嬉しい報告が聞けたらいいなと思いますし、何より、これまで応援してきたすべての人たちの気持ちが、ふたりの背中を押してくれることを願っています。
コメント