ファイナルファンタジーシリーズは、その魅力的なストーリーや美麗なグラフィックで、多くのゲーマーから愛され続けています。
シリーズ作品は年月を経ても高い人気を誇り、その価値は中古市場でも注目されています。
今回は、各ファイナルファンタジー作品の買取相場について詳しく見ていきましょう。
ファイナルファンタジーシリーズ別の買取相場
ファイナルファンタジーシリーズを「ナンバリング作品」「リメイク・リマスター作品」「スピンオフ作品」の3つに分類して、ハード別・タイトル別により詳しい買取相場を紹介します。
※相場は2025年3月時点の目安です。時期や状態、特典の有無によって変動する可能性があります。
◆ ナンバリング作品の買取相場
タイトル名 | ハード | 販売価格(参考) | 中古買取相場(目安) |
---|---|---|---|
ファイナルファンタジーI〜VI ピクセルリマスター | PS4/Switch | 約6,600円 | 約4,000円〜5,000円 |
ファイナルファンタジーVII(オリジナル) | PS1 | レトロ扱い | 約1,000円〜3,000円 |
ファイナルファンタジーVIII(オリジナル) | PS1 | レトロ扱い | 約800円〜2,000円 |
ファイナルファンタジーIX(オリジナル) | PS1 | レトロ扱い | 約700円〜1,500円 |
ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster | PS4/Switch等 | 約3,000円 | 約1,200円〜2,000円 |
ファイナルファンタジーXI オンライン | PS2/PC | レトロ扱い | 約100円〜800円 |
ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアックエイジ | PS4/Switch | 約2,500円 | 約800円〜1,500円 |
ファイナルファンタジーXIII | PS3 | 約1,000円以下 | 約100円〜300円 |
ファイナルファンタジーXIII-2 | PS3 | 約1,000円以下 | 約100円〜300円 |
ライトニング リターンズ FFXIII | PS3 | 約1,000円以下 | 約200円〜400円 |
ファイナルファンタジーXV | PS4/Xbox One | 約2,500円 | 約800円〜1,500円 |
ファイナルファンタジーXVI | PS5 | 約4,222円 | 約2,000円〜3,000円 |
◆ リメイク・リマスター作品の買取相場
タイトル名 | ハード | 販売価格(参考) | 中古買取相場(目安) |
---|---|---|---|
ファイナルファンタジーVII リメイク | PS4/PS5 | 約4,000円 | 約2,000円〜3,200円 |
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード | PS5 | 約4,282円 | 約2,500円〜3,500円 |
ファイナルファンタジーVII リバース | PS5 | 約7,400円 | 約4,000円〜5,500円 |
ファイナルファンタジーX HD リマスター | PS3/PS Vita等 | 約2,500円 | 約800円〜1,500円 |
ファイナルファンタジーIX(DL版パッケージ) | Switch/PS4 | 約2,750円 | 約1,000円〜1,800円 |
ファイナルファンタジーVI ピクセルリマスター | PS4/Switch | 約4,000円 | 約2,000円〜3,000円 |
◆ スピンオフ作品の買取相場
タイトル名 | ハード | 販売価格(参考) | 中古買取相場(目安) |
---|---|---|---|
クライシス コア -FFVII- リユニオン | PS5/Switch等 | 約4,500円 | 約2,700円〜3,800円 |
ディシディア ファイナルファンタジー NT | PS4 | 約1,500円 | 約500円〜1,200円 |
ワールド オブ ファイナルファンタジー | PS4/Vita | 約2,000円 | 約800円〜1,500円 |
チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ! | Switch/PS4 | 約2,500円 | 約1,200円〜1,800円 |
ファイナルファンタジー タクティクス | PS1/PSP | レトロ扱い | 約1,000円〜2,000円 |
ファイナルファンタジー エクスプローラーズ | 3DS | 約2,000円 | 約500円〜1,000円 |
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル | Switch | 約3,000円 | 約1,500円〜2,500円 |
個人的な印象ですが、最新作のリリースやコラボイベントに合わせて、過去作品の買取価格がじわっと上がるタイミングがある気がします。
とくにVII関連やXは根強い人気がありますね。
パッケージがキレイだったり、初回特典やサントラが付いていたりすると、さらに査定がアップすることもあるので、保管状態はかなり重要だと思います。
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
この作品は、オリジナル版の『ファイナルファンタジーVII』を現代の技術で再構築したもので、そのクオリティの高さから発売当初から話題となりました。
最新の価格情報を確認すると、新品で約4,282円(税込)で販売されています。
中古市場では、状態や付属品の有無によって価格が変動しますが、一般的には新品価格の60%から80%程度で取引されることが多いようです。
ファイナルファンタジーXVI
シリーズ最新作として登場した『ファイナルファンタジーXVI』は、その革新的なゲームシステムと深い物語で注目を集めています。
現在の新品価格は約4,222円(税込)で販売されています。
中古市場では、発売からの期間や需要によって価格が変動しますが、一般的には新品価格の50%から70%程度で取引されることが多いです。
ファイナルファンタジーVI ピクセルリマスター
『ファイナルファンタジーVI』のピクセルリマスター版は、その懐かしさと新たなグラフィックで、多くのファンから支持を受けています。
ダウンロード版は、2025年3月26日まで割引価格で提供されています。
新品の価格は約4,000円(税込)で、中古市場では、状態や需要によって価格が変動しますが、一般的には新品価格の50%から70%程度で取引されています。
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』は、オリジナル版のストーリーを新たなグラフィックで再構築した作品として、多くのファンに愛されています。
現在の新品価格は約4,500円で販売されています。
中古市場では、状態や需要によって価格が変動しますが、一般的には新品価格の60%から80%程度で取引されています。
ファイナルファンタジーVII リバース
『ファイナルファンタジーVII リバース』は、シリーズの新たな章として期待されています。
現在の新品価格は約7,400円(税込)で販売されています。
中古市場では、発売からの期間や需要によって価格が変動しますが、一般的には新品価格の50%から70%程度で取引されることが多いです。
高額買取が期待できる限定版やコレクターズアイテム
ファイナルファンタジーシリーズには、限定版やコレクターズアイテムが多数存在し、これらは特に高額で取引される傾向があります。
例えば、2022年に発売された『ファイナルファンタジーVI 1/6スケール』フィギュアは、全世界で600個限定生産であり、その希少性から高い価値を持っています。
販売価格は約1,485,000円(税込)でしたが、現在の中古市場ではさらに高額で取引されている可能性があります。
買取価格に影響を与える要素
買取価格は、商品の状態、付属品の有無、需要と供給のバランスなど、多岐にわたる要素によって決定されます。
特に、限定版や初回特典が付属している場合、希少性が増すため、買取価格が高くなる傾向があります。
また、商品の保存状態が良好であることも、高額買取の重要なポイントです。
買取相場を最大化するためのポイント
- 商品の状態を保つ: 購入後は、ケースや説明書などの付属品を大切に保管し、傷や汚れがつかないように注意しましょう。
- 需要の高い時期を狙う: 新作の発売前や関連イベントの開催時期は、旧作の需要が高まる傾向があります。
- 複数の買取店を比較する: 買取価格は店舗によって異なるため、複数の店舗の査定を受けて、最も高い価格を提示してくれる店舗を選びましょう。
まとめ
ファイナルファンタジーシリーズは、その歴史と人気から、中古市場でも高い価値を持ち続けています。
買取価格は、商品の状態や付属品、需要などによって大きく変動します。
大切に保管してきたコレクションを手放す際は、これらのポイントを参考に、最適なタイミングと方法で買取を検討されることをおすすめします。
コメント